飲食店ユニフォーム簡単注文
× 閉じる
今回は大阪にある『たこ焼き屋 福ちん』様の和風な柄の作務衣(さむえ)を購入いただきました。 ご注文本当にありがとうございます。 そして早速ですが到着した時にお写真も送っていただけまして心からお礼いたします。感謝でございます。 さて弊社では検索して上位に出てくる他のネットショップでは売っていないこういった和柄の作務衣(さむえ)を多数取り扱っています。 弊社は検索結果に弱いのでアクセス数はまだ少ないのですが、こういった和風アイテムを販売している所があまり存在しないので、飲食店ユニフォームを探している方との考えや探し物がマッチすると購入いただく確率がかなり高い目。 そして商品もしっかりしていて長持ちするので必ずや追加いただける。そんなネットショップと商品達でございます。 福ちん様のユニフォームを見て思うのですが、やはり見た目がすごく良い! 何がすごく良いかというと、例えば普通の無地のポロシャツを着ているだけだと、どことなく味気ない雰囲気になってしまいますが、この和柄の作務衣(さむえ)を着用すると、あら一遍! 和の雰囲気を出すだけでたこ焼き屋さんがより一層と雰囲気出ますし、料理する人の格式が上がる。 すると自然と料理もおいしく感じれる。 さらにはまず食べる前からおいしそうな予感さえもさせます! ユニフォームにはそんな効果もございます。 ですので、そのお店の雰囲気にあったものを選ばれると良いと思います。 そのユニフォーム選びの方法が分からない場合は、ぜひとも弊社にご相談ください。 ご連絡いただければ、まずは何点かのヒアリングをさせていただきつつ、弊社の中でもどうすれば良いか、追加でこれを質問してみよう、など色々と考えたうえで打ち合わせをし、お客様のご要望に少しでも近くなるように提案いたします。 ただお客様の提案を100%聞くだけでなく、ユニフォームが持つ効果、ユニフォームが働く従業員に与える効果、見た人に清潔感を与えたり、店名を覚えたりしてくれる方法も提案しながら一緒にユニフォーム作りをしていきましょう。 ●あともちろん名入れロゴ・ネーム刺繍もできますので、こちらについてもご相談ください。 弊社の考えとしまして、簡単に説明すると無地のままで着用するより必ずロゴマークや店舗名・会社名を刺繍かプリントで入れる事をおすすめしています! その理由が3行上に書いてある事につながるのです。 こういった内容はこちらのユニフォームの選び方というページでも弊社スタッフも学習できるように書いていますので、参考に読んでみてくださいませ。 もちろん追加の場合でも1枚からでも受付いたしております。 ご連絡は電話・FAX・メール・ホームページのショッピングカートのどちらからでも大丈夫ですので、どうぞご安心して注文ください。
SOCIAL LINK:
Copyright © Team Work Apparel.com